このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
088-602-0032
受付時間:09:00~18:00(日祝休業)

ワクチン・検査パッケージ等定着促進事業補助金申請

飲食、イベント、旅行等の活動の際、ワクチン接種証明や陰性の検査結果の確認が必要となる場合に対応するため、必要な検査が無料で受けられる取組です。

ワクチン・検査パッケージ等定着促進事業補助金申請について

徳島県ワクチン・検査パッケージ等
検査促進事業費補助金交付要綱

補助金交付要綱をご確認の上、補助金の申請をお願いいたします。

補助金申請書登録ページ

登録ページへ移動する前に、必ず補助金申請手続きについてご確認ください。
令和5年2月検査分申請書提出期限
令和5年3月10日(金)
令和5年3月検査分申請書提出期限
令和5年4月10日(月)

補助対象事業及び補助上限額

令和4年8月31日迄に仕入れた検査キットで検査した場合の補助金上限額

<対象外経費> 
(1) 土地の取得又は整地に要する費用
(2) 建物の購入に要する費用
(3) その他事業の実施について適当と認められない費用

<上限額の改定等について>
※1 130万円(税込)のうち需用費は原則上限額を50万円(税込)とする。(令和4年4月1日より適用)
   体制整備費は、1~3~月の合計の上限を130万円(需用費50万円)とする。
    1月で上限いっぱいまで申請することも可能ですが、その場合、翌月以降は
    申請することはできません。

※2 1期間とは、令和5年1月1日~令和5年3月31日を1期間とする。
※3 令和3年12月30日迄に購入した検査キットは、検査キット原価の上限額を3,500円(税込)とする。
   令和3年12月31日から令和4年3月31日迄に購入した検査キットは、検査キット原価の上限額を
   3,000円(税込)とする。

注意事項

(1)検査体制の整備にかかる費用
・当事業以外の目的に使用する設備等については、費用に含んではならない
・購入物品及び購入費が証明できる書類(領収書等)を保存すること

(2)検査及び検査通知発行等にかかる費用
・検査キットの原価が証明できる書類(領収書等)を保存すること
・検査機関に検査を委託する場合は、郵送代、検査機関の結果通知書発行費用及び連絡費用等を
 検査キット原価に含むこと
・抗原定性検査キットを用いる場合は薬事承認されたものを必ず用いること。
 (厚生労働省)新型コロナウイルス感染症の体外診断用医薬品(検査キット)の承認情報
 (参考通知)ワクチン・検査パッケージ制度における抗原定性検査の実施要綱

(3)補助期間について
・事業の予算上限に達した場合は、補助を終了する場合がある。

令和4年9月1日以降に仕入れたキットで検査した場合の補助金上限額

※検査キット仕入原価については、令和4年8月31日までに仕入れたものについては、8月31日までの
 補助上限額を基準とします。
※左欄(検査回数:1ヶ月間の検査回数合計/1ヶ月間の検査日数)の基準に該当する回数分に応じて、
 右欄(検査キット仕入原価、各種経費等)を適用します。
※体制整備費用については、令和4年10月~12月を1期間として申請を受付します。

上限単価判定の具体例

算定条件

【1ヶ月の検査件数合計】(a)PCR等検査:2,500件、(b)抗原定性検査:1,500件 合計4,000件
【当該月の営業日数】30日 ※営業日数で計算するため事業所によって異なります。
【当該月のPCR等実施割合】62.5% (2,500件(a)÷4,000件(a+b))

当該月の補助金上限額の計算方法

PCR等検査
補助金交付額上限:13,124,000円
① 937件×7,000円 + ② 938件×5,000円 + ③ 625件×3,000円
※補助額は、上限額と仕入総額の少ない額を補助します。
その他経費(加算額)
補助金交付上限額:7,550,000円
① 1,500件×2,500円 + ② 1,500件×1,800円 + ③ 1,000件×1,100円
※実際の補助金額は千円未満を切り捨てて計算されます。
その他経費(加算額)
補助金交付上限額:7,550,000円
① 1,500件×2,500円 + ② 1,500件×1,800円 + ③ 1,000件×1,100円
※実際の補助金額は千円未満を切り捨てて計算されます。

体制整備に係る費用について

【対象経費の一例】
需用費(消耗品費)、役務費、備品購入費(安価な物)、工事費又は工事請負費、使用料及び賃借料(リースに限る)、委託料(前記の内容に限る)
※備品等で5万円を超えるもの、また事業期間外で利用可能な汎用性の高い備品類については補助対象外となる場合がございます。

【対象外経費の一例】
土地の取得費用、建物の新築・増改築費用、道路整備費用、空調設備、冷蔵庫等の家電製品、検査及び検査の立会いを行う者の人件費、貸付金、保証金、その他当事業の実施に不必要な費用

補助金の申請手続きについて

徳島県ワクチン・検査パッケージ等検査促進事業
補助金申請手引き

以下ボタンより「補助金申請手引き」がダウンロードできます。
「補助金申請手引き」をご確認の上、申請をお願いいたします。
Step.1
補助金交付申請書等の受付
次の書類を提出してください。
①補助金交付申請書(様式第1号)Word
②実施計画書(様式第2号)
 ※事業者登録時に提出した計画書を、修正して再提出
③経費所要額調書(様式第3号)Excel
④歳入歳出予算書(見込書)抄本 Excel
⑤その他、参考となる資料
 ※根拠書類は、写しを事務局に郵送またはSCANして申請フォームから提出してください。
Step.2
審査及び補助金交付決定通知書の通知
審査の結果、適正と認められた場合は、補助金交付決定通知書を発行します。
Step.3
実績報告書等の提出
次の書類を提出してください。
①実績報告書(様式第6号)Word
②所要額精算書(様式第8号)Excel
③実績報告書(様式第9号)Excel
④歳入歳出決算書(見込書)抄本 Excel
⑤契約書の写しなど対象経費がわかる書類
⑥補助金交付決定通知書の写し
 ※事務局で準備するため不要
⑦その他、参考となる資料
 ※根拠書類は、写しを事務局に郵送またはSCANして申請フォームから提出してください。
Step.4
審査及び補助金の額の確定
審査の結果、適正と認められた場合は、補助金の額の確定通知書を発行します。
Step.5
補助金請求書等の提出
次の書類を提出してください。
①補助金請求書(様式第7号)
②補助金の額の確定通知書の写し
 ※事務局で準備するため不要
Step.6
補助金支払い
Step.7
仕入控除税額の報告・返還
【補助金にかかる仕入れ控除税額の返還について】
補助金は、消費税法上「不課税取引」に該当するため、うち預かり消費税は0円ですが、一方で補助事業の実施にあたり物品等を購入する際に支払った消費税については、仕入税額控除する(納税額から差し引く)ことができるため、実質事業者が負担していない消費税額に相当する補助金を受けていることとなります。よって、仕入控除税額の報告及び返還をしていただく必要があります。詳細は顧問税理士まで御相談ください。
【提出書類】補助事業完了日の属する年度の翌々年度6月30日までに提出
・仕入税額報告書(word)
・記載内容を確認するための書類
 ※確定申告書の写し、課税売上割合等が把握できる資料、特定収入の割合を確認できる資料、額を計算した
  書類等を提出してください。
Step.2
審査及び補助金交付決定通知書の通知
審査の結果、適正と認められた場合は、補助金交付決定通知書を発行します。

補助金申請に係る様式

2月検査実施分申請書

申請書提出期限:令和5年3月10日(金)

実施計画書(様式第2号)(Excel)

※事業者登録時に提出した計画書を、修正して提出してください。

補助金各種様式(Excel) 

※記載例を基に「【事業者名】補助金様式集ver.8」の黄色マーク部だけ入力してください。自動表示・計算されます。
※本様式集には、以下の様式が含まれております。
 ・経費所要額調書(様式第3号)
 ・歳入歳出予算書(見込書)抄本
 ・経費所要額精算書(様式第8号)
 ・歳入歳出決算書(見込書)抄本
 ・実績報告書(様式第9号(1))
 ・実績報告書(様式第9号(2)2月分)
 ・支出科目一覧表

補助金交付申請書・報告書(Word)

※本様式集には、以下の様式が含まれております。
 ・補助金交付申請書(様式第1号)
 ・実績報告書(様式第6号)
 ・令和3年度消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書(様式第4号)
 ・補助事業変更承認申請書(様式第5号)

補助金請求書(様式第7号)(Word)

補助金各種様式(Excel) 

※記載例を基に「【事業者名】補助金様式集ver.8」の黄色マーク部だけ入力してください。自動表示・計算されます。
※本様式集には、以下の様式が含まれております。
 ・経費所要額調書(様式第3号)
 ・歳入歳出予算書(見込書)抄本
 ・経費所要額精算書(様式第8号)
 ・歳入歳出決算書(見込書)抄本
 ・実績報告書(様式第9号(1))
 ・実績報告書(様式第9号(2)2月分)
 ・支出科目一覧表

3月検査実施分申請書

申請書提出期限:令和5年4月10日(月)

実施計画書(様式第2号)(Excel)

※事業者登録時に提出した計画書を、修正して提出してください。

補助金各種様式(Excel) 

※記載例を基に「【事業者名】補助金様式集ver.9」の黄色マーク部だけ入力してください。自動表示・計算されます。
※本様式集には、以下の様式が含まれております。
 ・経費所要額調書(様式第3号)
 ・歳入歳出予算書(見込書)抄本
 ・経費所要額精算書(様式第8号)
 ・歳入歳出決算書(見込書)抄本
 ・実績報告書(様式第9号(1))
 ・実績報告書(様式第9号(2)3月分)
 ・支出科目一覧表

補助金交付申請書・報告書(Word)

※本様式集には、以下の様式が含まれております。
 ・補助金交付申請書(様式第1号)
 ・実績報告書(様式第6号)
 ・令和3年度消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書(様式第4号)
 ・補助事業変更承認申請書(様式第5号)

補助金請求書(様式第7号)(Word)

補助金各種様式(Excel) 

※記載例を基に「【事業者名】補助金様式集ver.9」の黄色マーク部だけ入力してください。自動表示・計算されます。
※本様式集には、以下の様式が含まれております。
 ・経費所要額調書(様式第3号)
 ・歳入歳出予算書(見込書)抄本
 ・経費所要額精算書(様式第8号)
 ・歳入歳出決算書(見込書)抄本
 ・実績報告書(様式第9号(1))
 ・実績報告書(様式第9号(2)3月分)
 ・支出科目一覧表

補助金申請方法及び登録ページ

令和5年2月検査分申請書提出期限
令和5年3月10日(金)
令和5年3月検査分申請書提出期限
令和5年4月10日(月)

1.補助金申請書

根拠書類の提出について

根拠書類は、写しを事務局に郵送又はSCANして申請フォームから提出してください。
原則として、検査に使用した全てのキット等の納品記録等が必要となります。
なお、当事業外の品目が含まれている場合は、対象品目をマーカー等で示してください。
  • 実施計画書(様式第2号)(Excel)
    ※事業開始時に提出したものを、現状に合わせて修正し提出してください。
  • 補助金各種様式(Excel)
    ※Excelには、黄色マーク部だけを全て入力してください。自動表示・計算されます。
    ※体制整備品目の「科目」の選択が難しい場合は、空欄としてください(代理入力します)。
    ※Excelの行数が足りない場合等は、個別に対応いたしますので、事務局までご連絡ください。
  • 補助金交付申請書・報告書(Word)
    ※金額、指令番号、指令日以外を全て入力
  • 検査キット等が納入されたことが分かる資料
    ※納品書、仕切書等
  • 経費支出の根拠資料
    ※請求書、仕切書等
  • 検査を委託したことがわかる資料
    ※契約書等の写し
  • 整備した備品、検体採取スペース、受付スペース等の
    購入・整備した内容が分かる写真
  • 補助金各種様式(Excel)
    ※Excelには、黄色マーク部だけを全て入力してください。自動表示・計算されます。
    ※体制整備品目の「科目」の選択が難しい場合は、空欄としてください(代理入力します)。
    ※Excelの行数が足りない場合等は、個別に対応いたしますので、事務局までご連絡ください。

2.交付額決定後

  • 補助金請求書(様式第7号)(Word)
  • 補助金請求書(様式第7号)(Word)

お問合せ先

徳島県ワクチン・検査パッケージ等検査
促進事業事務局
〒770-0847
徳島県徳島市幸町3丁目55番地 自治会館3階
TEL 088-602-0032
FAX 088-623-5254
Mail tokushima.kensamuryo@bsec.jp